国際化と多様化が進む世界を生き抜く子どもたちが、言葉のいらないコミュニケーションツールである音楽を通して、様々な国・社会・文化・人との繋がりを持つ中で、個性を活かせるように、音楽的教養を身につけます。
音楽を学ぶ事はプロの演奏家になるためだけではありません。嗜みとして楽器を演奏できるだけでなく「音楽を感じる耳」を持つことで、楽器の得意不得意に関わらず、音楽との関係は多様になり、更にその先の世界が広がるはずです。美味しい!まずい!好き!嫌い!辛い!甘い!…まずは一口味わってみましょう!
講師:
迫 香緒里(さこ かおり)
4歳からピアノを始める。東京音楽大学付属高等学校、東京音楽大学ピアノ演奏家コース、同大学大学院修了。修了時に専修免許状取得。学生時代多くのコンクール入賞。卒業後は日本財団や新宿小田急百貨店のロビーコンサート、東京消防庁主催事業など地域に根付いた音楽の場で演奏経験を重ねる。その中で、これからの社会における音楽の役割に関心を持ち2016年から子ども向け演奏企画を立ち上げる。’17年東京文化会館主催国際連携企画W.S.リーダー育成プログラム修了。銀座教文館ナルニア国主催事業や、渋谷Bunkamura開催の「くまのパディントン展」などで翻訳家松岡享子氏の講演会にて演奏するとともに子どもと音楽・文学の関わりについて学ぶ。2019年より市進の学童ナナカラにて音楽監修を務める。
子ども向け継続授業
個人でお申込みいただき、各々がオンライン授業を受けるスタイル
概要と目的:みんなでコンサートをつくろう!-コンサート企画実行委員会2021-
概要全7回の講義を通し、参加者全員でコンサートのテーマ決め、選曲、構成、進行、プログラム作りなど、コンサートの企画を行います。プロの演奏家などの協力のもと2か月に1回開催予定の「ナナカラ大学オンライン定期コンサート」の企画に携わることで、自分の役割を自覚し最後までやり遂げる力を養います。また様々な音楽を知ることや味わうことを通して文化や個性の違いを受け入れ楽しむ力を身に着けます。そして、その成果発表として、秋学期の最後に1から参加者がコンサート企画し実施します。音楽が好き、演奏が得意、絵を描くことが好き、人前で話すことが得意、パソコンが得意、等、それぞれの「好き」や「得意」を活かし、楽器演奏の得意不得意にとらわれない音楽との新たな関わり方を築いてゆきます。
実施期間:2021年9月から2022年3月(月1回の講義+成果発表コンサート)
実施日:毎月第1木曜日17:30-18:30 (9月2日、10月7日、11月4日、12月2日、1月6日、2月3日、3月3日)
※予定成果発表コンサート:3月下旬予定(2か月に1度の定期コンサート:土日開催予定。下記の定期イベントを参照)
対象:小学1年~6年/楽器経験不問
人数:6人
準備物:ノート・筆記用具
環境:音楽を聴ける静かな環境
備考:オンラインOvice上で成果発表コンサート実施日は、参加者・演奏者と相談しながら決めてゆきます。その場合第1木曜以外の日程となる可能性がございますので、あらかじめご了承ください
受講料:全7回 15,400円(税込)※1回 2200円(税込)
民間学童など教育施設向け単発授業
施設単位でお申込みいただき、施設内でオンライン授業を受けるスタイル
タイトル:「ふー!ふー!ふー!~息が作る音はどんな色?~」
概要:馴染みのサックスやクラリネットの仕組みを、演奏と一緒にプロの演奏者が紹介いたします。楽器の仕組みや、素材、奏法による音色の違い等をクイズなどで楽しく学びましょう!
実施時期:ご希望によってご調整いたします。
対象:小学1~6年生
人数:不問(学童側の視聴者は何人でも構いません)
時間:1時間
費用:講師2名 33000円(税込)~
環境:学童で1つZOOMに参加できるPCと子どもたちが見る大きいモニター